本文へスキップ
高野山真言宗徳島支所青年教師会(徳島真言青年会)のホームページへようこそ!

東日本大震災追悼大般若転読

活動記録一覧

東日本大震災追悼大般若転読

日時:平成25年3月11日(月) 14時30分〜
場所:東宗院(徳島市寺町)



多くの方に参列していただき、天気も悪化することなく大変いい法要が行えました。
大変ありがとうございました。また、手伝っていただいた方々本当にありがとうございました。
祈願申し込み料として「543,247円」 集まりました。ご協力ありがとうございました。
「社会福祉法人 旭が丘学園」に送らせていただきます。

少しだけ大般若の様子を写真で紹介したいと思います。

※写真をクリックで拡大した写真をご覧いただけます。
※写真が多いのでページの読み込みに時間がかかる場合がございます。


大般若の様子


東宗院の内陣の様子です

本日の法要次第です

托鉢義援金の箱です

左の黄色い本が大般若の経本です

今回もこうやくんにきていただきました

会長挨拶

外に施餓鬼壇を作りました。

外で法要が始まります

これから庭讃です

2列に向かい合って法要です

風でろうそくが・・・

会長は壇に向かって拝みます

内陣に移動して大般若法要です

大般若が始まります

パラパラめくる特徴的な作法です

大声をだして経題を読んでいきます

全員が大声をだします

こちらは理趣法を行ってます

願文を読んでいます

参加・祈願していただきありがとうございました。

義援金の振り込み用紙です


高野山真言宗徳島支所青年教師会

正式には高野山真言宗徳島宗務支所青年教師会。
高野山真言宗徳島宗務支所に所属する45歳以下の青年僧侶で組織する。昭和56年結成。
会員は自坊での法務の傍ら、研修会などを毎年行い自己研鑽に務め、また街頭での托鉢行、福祉施設への訪問等を通して、宗祖弘法大師の教えである真言宗の布教活動を積極的に行っています。

e-mal:メールを送る